これからドローンを始めるならDJI Mini 3 Proがおすすめ!

【超快適!】ドローンにランディングパッドがおすすめな理由3選【使ってみた】

ドローン ランディングパッド おすすめ
Mavicくん

ドローン初心者です。

ドローンの離着陸にランディングパッドがおすすめだと聞きました。

ランディングパッドがおすすめな理由を教えてください。

このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。

こちらの記事ではドローンのアクセサリーであるランディングパッドを実際に使ってみておすすめな理由を解説しています。

記事を見ていただくだけでランディングパッドの効果が分かり、ドローン生活が更に快適になります。

私はDJI製ドローンのMiniシリーズを初代から持っており

3年以上ドローンに携わっている

2022年6月現在DJIのドローンを数台保有している

ほぼ毎日ドローンを飛ばしている

現在メインのドローンはDJI Mini 3 Pro

日本ドローン操縦士協会が発行するドローン操縦士検定1級を保有している

という状況のアラウンドフォーティーです。

ドローン ランディングパッド おすすめ

最初に言っておきますが、ランディングパッドが無くてもドローンを飛行させることは問題なく可能です。

しかし、ランディングパッドを使わないとドローンの故障に繋がり金銭的にも痛手を負います。

これからドローンを始める方も、既にドローンを使っている人もぜひ参考にしてくださいね。

おかくん

ランディングパッドはもはや必須のアクセサリーです。

目次

【結論】
ドローンにランディングパッドが
おすすめな理由3選

ドローン ランディングパッド おすすめ

ランディングパッドを使うことで砂ぼこりや粉塵が入るのを防ぎ、ドローンを故障から守ります。

ドローンにおすすめな
ランディングパッドとは?

ドローン ランディングパッド おすすめ
ドローン ランディングパッド おすすめ

ランディングパッドはドローンアクセサリーの一種です。

ランディングパッドは

ドローンの離陸

ドローンの着陸

の際に

砂ほこりがドローンに入らないようにする

石などがドローンに当たって傷つくのを防ぐ

という目的があります。

ドローンにおすすめなランディングパッド
実際に使ってみた

ドローンにおすすめなランディングパッド
唯一のデメリットと対処法

ドローン ランディングパッド おすすめ

ランディングパッドにデメリットはありませんが

粉塵や砂ぼこりがドローンに侵入するのを完璧に防げるわけではありません。

なので、ドローンの故障を完璧に防ぐならエアダスターを併用することをおすすめします。

このように、ランディングパッドには目立ったデメリットは無いですが、過信しすぎないようにしましょう。

おかくん

世の中に100%完璧な商品は存在しません。

ドローンにランディングパッドが
おすすめな理由3選

ドローン ランディングパッド おすすめ

ドローンにランディングパッドがおすすめな理由は以下の通りです。

ドローンに砂ぼこりが入るのを防ぐ

砂利などがドローンに当たって傷つくのを防ぐ

ナイロン製なのでゴミが付かない

です。

ドローンはパソコンと同じ精密機器でできているためほこりに弱いです。

ランディングパッドを使って離着陸させることでドローンの機体を守ります。

順番に詳しく解説します。

おかくん

パソコンが空を飛ぶようなものです。

ドローンに砂ほこりが入らない

ランディングパッドの最大のメリットは砂ほこりの侵入を防ぐことです。なぜならドローンにはプロペラが付いており、高速回転するため離陸や着陸の際に砂ほこりが立ってドローン内部に入る可能性が高いです。

砂ほこりが入りやすいのは

グラウンド

草むら

アスファルト

コンクリート

芝生

など、室内以外は非常に危険です。

このように、ドローンを飛ばす際はランディングパッドを使うことをおすすめします。

砂利などがドローンに当たって傷つくのを防ぐ

同じく砂利など少し大きい石があった場合、ドローンを傷つける可能性があります。

ランディングパッドは砂利など少し大きい石が舞うのを防ぎます。

砂利が舞う場所はやはり

グラウンド

草むら

アスファルト

コンクリート

芝生

多くの場所で危険です。

このように、室内以外でドローンを飛ばす際はランディングパッドを使うことをおすすめします。

おかくん

コンクリートやアスファルトの上も意外と砂利が舞います。

ランディングパッドにはゴミが付かない

ランディングパッドはゴミが付着しません。なぜならナイロン製だからです。

なので、使用した後は少し払う程度で綺麗になります。

このように、ランディングパッドはナイロン製なのでゴミが付着しにくいからおすすめです。

ドローンのランディングパッド
おすすめできない人

ドローン ランディングパッド おすすめ

ランディングパッドをおすすめ出来ない人は基本的にはいませんが

室内のみで飛ばす人には不要かもしれません。

なぜなら、室内なら砂ぼこりや砂利が舞う可能性が低いからです。

例えば、室内でも掃除してなくてほこりがすごいような場所で飛ばす予定ならランディングパッドは必須です。

このように、室内での使用のみの方は基本的にランディングパッドは不要です。

おかくん

もちろん購入は自由です。

ドローンのランディングパッド
おすすめな人3パターン

ドローン ランディングパッド おすすめ

ランディングパッドがおすすめな人は以下の3つです。

基本的にドローンを屋外で飛ばす人

ドローンを持っていろんな場所で撮影したい人
(軽くて持ち運び容易のため)

ドローンをなるべく故障させたくない人

上記の方にはランディングパッドのメリットがあると考えます。

このように、ランディングパッドは

安い(1000円未満~)

軽い(250gくらい)

小さくてコンパクト(直径25cmくらい)

なので、ドローンとセットで購入しておきましょう。

おかくん

コンクリートやアスファルトの上も以外に砂利が舞います。

ドローンにおすすめなランディングパッド
購入にあたっての注意点3つ

ドローン ランディングパッド おすすめ
畳むとコンパクト
ドローン ランディングパッド おすすめ
ペグや夜行シール付き

ランディングパッドを購入するにあたっての注意点が3つあります。

サイズがいくつかある

形状が違う

収納方法が違う

以下で詳しく解説します。

ランディングパッドにはサイズがいくつかある

ランディングパッドにはサイズの種類があります。

なぜならドローンの大きさに合わせているからです。

ドローンにも小型か~大型があるようにランディングパッドも大きさが異なります。

ランディングパッドは広げた時の直径サイズが大きく分けて

55cm

75cm

110cm

の3種類があります。

100g以下のトイドローンは55cm

DJIのMiniシリーズなど200g~250gの機体は75cm

DJIのMavic3など、大型のドローンは110cm

というように覚えておくと良いです。

大きいドローンに小さいランディングパッドを使っても砂ぼこりが立って意味無いです。

逆に小さいドローンに大きいランディングパッドを使うのは問題ないです。

このように、ランディングパッドを選ぶときはサイズに注意しましょう。

ランディングパッドには形状の違いがある

ランディングパッドの形状には主に

〇丸

□四角

があります。

四角い方が丸よりも面積が大きいため、若干は効果的ですが、

そこまでこだわる必要は無いです。

このように、ランディングパッドには形状に種類があります。

おかくん

私は丸いのが好みだったので丸いのにしました。

収納方法が違う

ランディングパッドには形状によって収納方法が違います。

例えば丸いのは、周りが特殊なワイヤーになっているので、ひねってたたむ方法なため、

慣れてないと難しいかもしれません。

逆に四角いのは単純に折りたたむだけなので初心者にはピッタリです。

このように、ランディングパッドは収納方法が形状によって違うので、自分のあったものを選びましょう。

おかくん

他にも風が吹いても飛んでいかない重たいものなど種類はたくさんあります。

ドローンにおすすめなランディングパッド
購入方法

ドローン ランディングパッド おすすめ

ランディングパッドは以下で購入するのがおすすめです。

アマゾン

楽天

アマゾンだと万が一不良品が届いた場合に返品が簡単なのでおすすめですが

そんなに高価な買い物ではないのでこだわらなくても大丈夫です。

【結論】
ドローンにランディングパッドが
おすすめな理由3選

ドローン ランディングパッド おすすめ

以上、ドローンにランディングパッドがおすすめな理由3選を紹介しました。

再度確認です。ランディングパッドは

ドローンが離着陸する際の砂ぼこりが舞うのを防ぐ

ドローンが離着陸する際の砂利が舞うのを防ぐ

砂ぼこりや砂利が舞うのを防ぐことで
ドローンの機体内部にほこりが侵入するのを防ぐ

ドローンが故障せず長持ちする

コンパクトで軽く持ち運び容易

値段が安い

です。

ランディングパッド早速購入して新しい世界へ飛び立ちましょう。

あなたのドローンライフが豊かになることを願っています。

おかくん
ご覧いただきありがとうございます
ブログ管理人のおかくんです
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください

コメントする

CAPTCHA


目次