これからドローンを始めるならDJI Mini 3 Proがおすすめ!

【超初心者向け!】ドローンの空撮についてまとめてみた!【体験談ベース】

ドローン 空撮
マビックくん

ドローン初心者です。

ドローンの空撮に興味があります。

ドローンの空撮についてイチから教えてください。

このような声にお応えして参考となる記事をご用意しました。

こちらの記事ではドローンの空撮について初心者向けに解説します。

記事の内容を見ていただくだけでドローンの空撮のことが分かり、スムーズに空撮を始められますよ。

私はDJI製ドローンのMiniシリーズを初代から持っており

約3年、ドローンに携わっている

2022年6月現在DJIのドローンを数台保有している

ほぼ毎日ドローンを飛ばしている

現在メインのドローンはDJI Mini 3 Pro

日本ドローン操縦士協会が発行するドローン操縦士検定1級を保有している

という状況のアラウンドフォーティーです。

ドローン 空撮
現在保有のドローン

最初に言っておきますが、ドローンで空撮を行うには

★業者などに空撮を依頼する

★自分でドローンを購入して空撮する

の2つがあります。

しかし、それぞれにメリットとデメリットがあるので注意が必要です。

これからドローンの空撮を考えている人は、ぜひ参考にしてくださいね。

おかくん

空撮はドローンの醍醐味です。

目次

【結論】
ドローンの空撮について初心者向けにまとめてみた

ドローン 空撮

ドローンの空撮は

自分で挑戦する方が楽しい

です。

おかくん

空撮を制する者はドローンを制すです。

ドローンの空撮方法2つ

ドローン 空撮

ドローンで空撮を行う方法は以下の2つです。

①業者などに空撮を依頼する

②ドローンを購入して自分で空撮する

詳しく解説します。

業者などに空撮を依頼する

ドローン空撮には業者などプロに依頼する方が多いです。

なぜかというとドローンの空撮を自分でいざ始めようと思うと

①ドローンについて勉強する

②空撮用のドローンを購入する

③ドローンの使い方を覚える

④ドローンの操作方法を覚える

⑤空撮の技術を覚える

⑥空撮した動画を編集する

といった工程が必要なため、初心者が始めると途中で挫折する可能性が高いからです。

例えば、運動会の空撮を業者に依頼すると

自分で空撮に挑戦する

ドローンの空撮を自分で行う方法があります。

ドローン空撮には

①ドローンについて勉強する

②空撮用のドローンを購入する

③ドローンの使い方を覚える

④ドローンの操作方法を覚える

⑤空撮の技術を覚える

⑥空撮した動画を編集する

というたくさんの工程が必要になり、

初心者が始めるには結構ハードルが高い

ですが、

挑戦する楽しさ

もあります。

このように、自分で空撮に挑戦するという選択肢もありますが、初心者の方には少々ハードルが高いことを知っておきましょう。

業者にドローン空撮を依頼するメリット3つ

ドローン 空撮

ドローン空撮を業者に依頼するメリットは以下の3つです。

動画の完成度が高い

急ぎの場合でも比較的柔軟に対応可能

ドローンに詳しくなくてもOK

おかくん

ドローンは動きのある映像を撮るのが得意です。

動画の完成度が高い

ドローン空撮を業者に依頼するメリットは空撮の完成度が高いことです。

やはり空撮のプロに頼むのが手っ取り早いです。

例えば学校の行事である運動会の空撮を業者に依頼することが可能ですが

★ドローンのカメラと通常のビデオカメラ両方で撮ってもらえる

★綺麗に編集してもらえる

ので大変ありがたいです。

このように、空撮のプロにお願いすると完成度の高い動画が完成します。

急ぎの場合でも比較的柔軟に対応可能

空撮を業者に依頼する場合、比較的急ぎの場合でも対応してもらえることがあります。

もちろん明日来てほしいなど緊急の場合は難しいですが、

3日後

1週間後

などであれば対応してもらえることが多いです。

このように、空撮を業者に依頼する場合、比較的柔軟に対応してもらえることが多いです。

おかくん

業者によって対応は異なるので必ず確認しましょう。

依頼人はドローンに詳しくなくてもOK

業者に依頼する人はドローンに詳しくなくても問題ないです。

業者に依頼する段階で

何を空撮したいか

どれくらいの時間を空撮したいか

空撮した動画を何分くらいに編集してまとめたいか

など、プロの目線で聞き取り調査を行い、1本の動画にしてもらえます。

このように、依頼人はドローンに詳しくなくても安心してお願いできるので素人にはおすすめです。

おかくん

運動会の空撮をお願いしたら素晴らしい作品に出来上がりました。

業者にドローン空撮を依頼するデメリットと対処法

ドローン 空撮

業者に依頼すると完璧な作品を作っていただけますが、やはりそれ相応の費用がかかるのがネックです。

例えば小学校の運動会の空撮を依頼する場合

ドローン1台

通常ビデオカメラ1台

人件費3名分

編集費用

という感じですが

合計約30万円近くの費用がかかります。

このように、プロに空撮を依頼すると良い作品に仕上がりますが、費用がかかるので

費用対効果をしっかり考える

打ち合わせ段階で削れるものが無いか検討する

例えば上記の運動会の場合だと通常のビデオカメラはPTAの役員で対応するなど費用を抑える方法を考える

なで、できるだけお金を節約できないか考えましょう。

このように、業者に依頼すると完璧な作品を作っていただけますが費用がかかるのがネックです。

自分でドローン空撮する

ドローン 空撮

自分で空撮するメリット

自分で空撮するメリットは何といっても空撮自体に挑戦できることです。

空撮はドローンの醍醐味と言って過言ではないからです。

空撮に挑戦することで以下のメリットがあります。

★ドローンの操作技術が向上する

★空撮の技術が向上する

★今までに見たことの無い映像を生み出せる

このように、ドローンの空撮に挑戦すること自体がドローンの醍醐味です。

おかくん

私も空撮に挑戦したくてドローンを購入しました。

自分で空撮するデメリットと対処法

自分で空撮することのデメリットは

空撮用のドローンを購入しなければならない

最初から良い映像は撮れない

です。

初心者が空撮に挑戦するには

①ドローンについて勉強する

②空撮用のドローンを購入する

③ドローンの操作に慣れる

④ドローンの空撮技術を身につける

⑤空撮に挑戦する

⑥撮った映像を編集する

という課程を踏まないと空撮ができないので初心者の方には少々難しいかもしれません。

おかくん

私も最初は何も分かりませんでした。

挑戦することが大切です。

最初から完璧にできる人はいないので問題ないです。

早速ドローンの空撮に挑戦しましょう。

空撮に関する許可は必要か?

ドローンの空撮自体には許可は必要ありません。

ただし

100g以上のドローンを飛ばす行為に関しての許可はとる必要がある

撮影行為がプライバシーや肖像権の侵害にあたる可能性がある

ことは覚えておきましょう。

このように、ドローンの空撮には間接的に法律に抵触する場合があるので注意が必要です。

空撮に資格は必要か?

2022年6月20日現在、ドローンの空撮に資格は必要ありません。

また、ドローンの飛行自体にも国家資格というのは存在せず、民間の団体が主催する民間資格しかないです。

自動車でいう所の運転免許証というのは存在しないので初心者でも空撮に挑戦できます。

ただし

産業用などのドローンを5.7Ghz帯で飛ばす場合は第3級陸上特殊無線技士の資格が必要

FPVで行うドローンレース等で使用されている5.8Ghz帯を使用する場合は第4級アマチュア無線技士が必要

など、間接的に資格が必要な場合もあるので注意が必要です。

このように、ドローンの空撮には基本的に資格は必要ないです。

空撮におすすめのドローン機種

ドローンで空撮する場合は空撮に適したドローンがおすすめです。

1万円以下で購入できるいわゆるトイドローンでも空撮自体は可能ですが

操作が難しい

カメラの性能が低い

1回に飛行できる時間が10分程度

思うように空撮できない

というデメリットがあるので初心者の方にはおすすめできません。

特に空撮を意識する場合はカメラの性能やズーム機能があるかどうかでかなり違います。

初心者が空撮用にドローンを購入するなら

カメラはフルHD以上

ズーム機能がある

GPS機能がある

ポジショニングシステムがある

バッテリー1個での飛行時間が30分以上ある

くらいの機能があると撮影がかなり楽になるのでおすすめです。

DJI製のドローンでいうと

①Mavic3

②DJI Mini 3 Pro

③DJI Mini2

あたりがおすすめです。

おかくん

私は【DJI Mini 3 Pro】を愛用しています。

送信機に画面が付いているので、取り出してすぐに飛び立てるのが気に入っています。

ストレスなく空撮を楽しむにはそれなりの投資が必要です。

ドローンの空撮手順
初心者向け

ドローン 空撮

ドローンの操作に慣れる

初心者がドローンを購入したらまずドローンの操作方法に慣れることが必要です。

ドローンの操作自体は比較的簡単なので何回か飛ばしていれば自然に慣れます。

例えば昔のラジコンは操作技術が相当ないと難しかったようですが、最近のドローンには

GPS機能

ポジショニングシステム

障害物自動回避機能

など、初心者でも簡単に動かせるようなシステムが備わっているのでドローンの敷居がかなり低くなりました。

このように、ドローンの操作自体は比較的簡単なので、初心者の方でも安心です。

空撮テクニック初級編8種類

ドローンの操作に慣れてきたらいよいよ空撮に挑戦です。

ドローン空撮初心者は

前進の空撮テクニック

後退の空撮テクニック

スライドの空撮テクニック

上昇の空撮テクニック

下降の空撮テクニック

バードアイ

パン

ホバリング+カメラ固定+早送り

あたりから挑戦すると無理なくできると思います。

例えば前進の空撮テクニックは全ての空撮テクニックの基本になります。

前進の空撮テクニックで気を付けたいのは

★途中で進路変更しないこと

★絶対にぶれないこと

★スピードを一定にする

の3つです。

このうち3つ目のスピードについては

①初心者のうちはとにかくゆっくりを意識する

②慣れてきたら自分が制御できる範囲での速度を出してみて空撮

③色々なスピードで空撮を試してみる

④撮った映像を見返す

⑤見ていて心地よい映像を厳選

という流れがおすすめです。

このように、ドローン初心者が初めて空撮に挑戦するなら前進をおすすめします。

空撮テクニック中級編9種類

空撮テクニック初級編に慣れたら次は中級に挑戦です。

初級と異なるのは

前進+上昇

など、2つの操作を同時に行わなければならないことです。

中級の空撮テクニックは数えきれないくらいたくさんありますが

前進+上昇

前進+下降

後退+上昇

後退+下降

俯瞰+前進

俯瞰+後退

俯瞰+上昇

俯瞰+下降

俯瞰+回転

あたりを練習すると良いかと思います。

特に

後退+上昇の空撮テクニック

は使う場面が多いのでおすすめです。

最初は後退をメインに、少しずつ上昇していくのがコツです。

このように、空撮テクニック中級は2つの操作を同時にこなさなければならないのである程度の反復練習が必要です。

おかくん

飛行時間が限られているので、完璧を目指さずに毎日コツコツ練習しましょう。

必ずレベルアップしていきます。

空撮テクニック上級編15種類

空撮テクニックもいよいよ上級編です。

これまでに身につけた初級・中級のテクニックが生かされます。

上級のテクニックは

前進+チルトダウン

前進+チルトアップ

後退+チルトダウン

後退+チルトアップ

上昇+チルトダウン

下降+チルトアップ

横移動+チルトダウン

横移動+チルトアップ

低空飛行

障害物通過

斜め移動

ノーズインサークル

ノーズインサークル+ズームイン

ノーズインサークル+ズームアウト

ノーズインサークル+上昇+チルトダウン

など、たくさんありますがひとつひとつ挑戦していきましょう。

これまでは左右のスティックのみの操作でしたが

チルトアップ、チルトダウン(カメラを上に向けたり下に向ける)

ズーム

など、カメラ機能の操作が加わっているので正直難しいです。

このように、上級の空撮テクニックは難しいですが挑戦しがいがあります。

おかくん

これらの映像が撮れるようになるとドローンの操作が楽しくなります。

【まとめ】
ドローンの空撮について初心者向けにまとめてみた

ドローン 空撮

この記事では、ドローンの空撮について解説しました。

再度確認です。

★空撮する方法は
①プロに依頼する方法
②自分でドローンを購入する
の2通りあり、それぞれにメリットとデメリットがある

★自分で空撮に挑戦することがドローンの醍醐味

★空撮自体に許可は不要だが、
①ドローンの飛行に関して許可が必要な場合がある
②撮影行為に関してプライバシーや肖像権の侵害に該当する場合がある
ので気を付けよう。

★空撮自体に資格は不要だが、
飛ばすドローンの種類によっては電波法に抵触する場合がある
ので気を付けよう。

★空撮に適したドローンがたくさんあるが
初心者には【DJI Mini 3 Pro】がおすすめ

★空撮テクニックは星の数だけありますが、
①空撮テクニック初級編
②空撮テクニック中級編
③空撮テクニック上級編
を参考に順番に挑戦しよう。

ドローンの空撮テクニックに挑戦して新しい世界へ羽ばたきましょう。

あなたのドローンライフが少しでも快適になれば幸いです。

                


おかくん
ご覧いただきありがとうございます
ブログ管理人のおかくんです
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントください

コメントする

CAPTCHA


目次